![【 酵母講座 パン編の日 20200306 】](https://i2.wp.com/bloomio.jp/wp-content/uploads/2020/03/img_3660-scaled.jpg?fit=640%2C480&ssl=1)
めっちゃおもしろかったですーの1日。
パン教室を超越した深ーい深ーいお話の数々。
![](https://i1.wp.com/bloomio.jp/wp-content/uploads/2020/03/img_3723.jpg?resize=640%2C480&ssl=1)
今日の内容は…
・酵母とは?
・酵母と暮らすことのお話
・パンの成型
・重ね煮のデモンストレーション
・酵母をおこす
・レーズン酵母を作る
・パンをこねる身体作りワーク
・パンをこねるエネルギーワーク
・パンこね
・書き出しワーク
などなど盛りだくさん❤️
酵母と暮らすってね、五感をフルに使うこと。
常在菌の状態で人との関係性が形作られたり。
![](https://i1.wp.com/bloomio.jp/wp-content/uploads/2020/03/img_3654.jpg?resize=640%2C480&ssl=1)
既成概念に捉われず、視覚に頼り過ぎず、マニュアルに左右されず、自分の感覚を信頼することの大切さ。
そこに着目すると、自分の意思で行動を選ぶことにもつながり、主導権を持って人生を過ごすことにもつながります。
そんなことをパン作りを通して体感できるって、めちゃくちゃおもしろいです。
![](https://i1.wp.com/bloomio.jp/wp-content/uploads/2020/03/img_3664.jpg?resize=640%2C480&ssl=1)
![](https://i1.wp.com/bloomio.jp/wp-content/uploads/2020/03/img_3667.jpg?resize=640%2C480&ssl=1)
![](https://i0.wp.com/bloomio.jp/wp-content/uploads/2020/03/img_3670.jpg?resize=640%2C480&ssl=1)
細菌、真菌、ウィルスの存在はもちろん、何かしらと善悪つけることも本当に必要なのか?という問いかけもありました。
普段は意識しない、ちょっとした思考のクセがパンこねにも現れたり、無意識って怖いわーって思うこともあれこれ発見できました。
お持ち帰りのパン宿題と、これから共に育つ酵母さん、仲良く暮らしていきたいものです。
![](https://i0.wp.com/bloomio.jp/wp-content/uploads/2020/03/img_3698.jpg?resize=640%2C480&ssl=1)
で、今日のランチは、全粒粉パンとナッツ入りスパイスパン&大根とネギの重ね煮・豆乳スープ。ばくばくといただきました。
いやー、ほんとにおいしい♡ お子さんが一口食べるごとに「おいしいねー♡おいしいだねー♡」と言っていたのが何よりの証拠。
その言葉を聞きながら、食というものを普段どれだけ疎かにしているかを実感させられたことでもありました。
![](https://i2.wp.com/bloomio.jp/wp-content/uploads/2020/03/img_3674.jpg?resize=640%2C480&ssl=1)
明後日、日曜日は酵母さんエキスを使ったおやつ編。スコーンとグラノーラを作ります。
3月8日(日) 10時-16時
https://www.facebook.com/events/696772230860252/
ドタ参、大歓迎です。