
腸活から一歩先へ
最終回は「チネイザン」というセラピーについてお伝えします
◎ チネイザンとは?
チネイザンは古代中国発祥、タイ・チェンマイから広められた伝統的なお腹のマッサージ
「腸もみ」と似ていますが、実は腸だけでなくお腹のすべての臓器を対象にしています
胃・肝臓・腎臓・心臓まわりまでやさしく触れ、呼吸やイメージワークを組み合わせることで、臓器に溜まったストレスや感情を解放していきます
◎ 感情と臓器の関係
意外かもしれませんが、私たちの感情は「臓器」にも溜まります
・怒りやイライラ → 肝臓まわりが硬くなる
・不安や動悸 → 胸・心臓まわりに出る
・恐れや気力低下 → 腎臓まわりに出る
「頭では大丈夫だと思っているのに、体がずっと緊張している」
そんなとき、実はお腹の臓器に感情が残っていることが多いんです
◎ チネイザンの効果
・腸もみの効果(便秘・消化改善・リラックス)
+ 感情の解放(涙が出たり、スッキリ感がある)
+ 性エネルギーやホルモンバランスの調整
+ 自律神経・免疫・ホルモンのトータル調整
つまりチネイザンは、腸活を含みながらも その先にある「心と体の深い部分」まで整えるセラピー なんです
◎ まとめ
・腸活=健康の入り口
・チネイザン=腸を超えて、感情・ホルモン・免疫まで整える全身ケア
・キーワードは「腸活の次は、臓活」
腸だけで満足していた人も、「おなかまるごと」にアプローチすることで、心と体のバランスが大きく変わります
え!なにそれ!!ってなった方はぜひ一度、bloomioのチネイザンをお試しください