
なんとなくの不調を感じている方、本当に多いですよね
寝ても疲れが取れないとか、頭が重かったり気分が優れなかったり、病院に行っても「異常なし」って言われるやつです
そういった状態は『自律神経のアンバランス』かも
一般的に自律神経を整える方法となると、睡眠、食事、運動といった、生活習慣を整えましょうってなります
頭でわかっていてもなかなか・・・なのが現実ですよね 笑
そんな時にガッツリ有効なのが『呼吸』だといわれています
ストレス感じると呼吸が浅くなる、速くなる
だからゆっくり、深ーくなるように呼吸を「意識」してあげるといいんですよね
でも日常の延長でいきなり深い呼吸なんてできない・・・
じゃあどうすれば??
そう!「呼吸」という動作の前に呼吸できる身体を作ってあげましょう!
呼吸に関係するのが横隔膜、腹横筋、多裂筋、骨盤底筋といった体幹部にあって、現代人が固まって使えなくなっている筋肉をゆるめてあげられるのが
みなさまお馴染みの『カルサイネイザン』
ちなみに性機能の低下も、自律神経を整えることで変わっていきます
ぜひぜひご活用いただけたらと思います
ご興味あればTPOに合わせた呼吸法もお伝えします
どうぞお声かけくださいね
本日も最後までお読みいただき、ありがとうございました