数あるウェブサイトの中から、bloomioにお越しいただきありがとうございます。
当サロンは、日々の生活で心身ともに疲れを感じている女性が、安心して自分を解放できる場所でありたいと願っています。
ここでは、あなたが抱える重荷をそっと降ろし、本来の自分を取り戻すお手伝いをさせていただきます。
私たちが大切にしているのは、「心と身体のデトックス」
新しい何かを加えるのではなく、不要なものを手放すことで、あなた自身の純粋な輝きを引き出します。
そして、自分の想いと人生を決して諦めないこと。
シンプルになったときこそ、本当の自分が現れる瞬間です。
その純粋な心を大切にし、自分らしい人生を楽しむお手伝いをさせてください。
25年間の医療現場での経験を通じて、ストレスマネジメントの重要性を痛感しました。
また、私自身が子宮の疾患を経験したことで、女性の身体を大切にする意義とその方法について深く考えるようになりました。
西洋医学や統合医療の視点も取り入れながら、皆さまに役立つヒントやアイデアをお伝えできればと思っています。
【プロフィール】

井生一美(いお かずみ)
1972年 福岡県生まれ。
ボディワーカー、ヨーガ講師、臨床検査技師。
2017年より自宅サロンにて、チネイザンやユーファイを中心に、自然治癒力やホメオスタシス(恒常性)の調整、排泄力の向上、身体を温めることを目的とした施術を提供しています。
経歴
1994年から臨床検査技師として、福岡市および近郊の医療機関で生活習慣病、悪性腫瘍、小児医療などの分野に携わり、多岐にわたる検査業務を経験しました。これまでに、のべ8万件以上の細胞・組織検査、4万件以上の生体検査を行ってきました。
2007年、失恋をきっかけにヨーガ哲学と出会い、アーユルヴェーダを学ぶ中で、魂・精神・肉体が一体となったホリスティックな医学に深く感銘を受けました。しかし、西洋医学の一律な診療や薬物療法、医療への依存体質に疑問を抱くようになりました。
2015年、子宮筋腫の摘出手術を経験し、その際にタイの伝統的な産後ケアであるユーファイに出会いました。その温かさと心地よさに感動し、同じように婦人科系の悩みを持つ女性たちに情報と施術を届けたいと強く思うようになりました。
また、子宮筋腫の原因を自身の心の在り方と向き合う中で、感情解放のマッサージであるチネイザン(氣内臓)の存在を知りました。この施術は、陰陽五行や心身一如といった人間の本質に寄り添い、お腹へのマッサージを通じて言葉を使わずに感情を昇華させることができると実感しました。
2016年、これらの経験から、自分の命をどのように使いたいかを真剣に考え、臨床検査技師から直接人と触れ合うボディワーカーへの転身を決意し、病院を退職しました。
2017年、タイ・チェンマイに約1ヶ月半滞在し、ユーファイやチネイザンの施術を習得。帰国後、約1000時間のトレーニングを経て、自宅サロンを開設しました。
身体に触れ、内側に潜む想いを呼び起こし、クライアント自身が気づきを得て、新たな自分へと生まれ変わる瞬間に立ち会いたいという思いで、日々施術を行っています。
【受講歴】
国家資格:臨床検査技師
《認定資格》
2013年 日本静脈経腸栄養学会 NST専門療法士認定
2016年 日本糖尿病療養指導士
2016年 日本輸血・細胞治療学会 認定輸血検査技師
ボディワーク
《YOGA》
2006.6 sVYASA認定 ヨーガ療法士
《チネイザン》
2017.2 Ong’s Thai Massage School
2017.7 Pi Jem Thai Massage
2017.8 タイマッサージアドバンス
2019.6 LOI KROH Traditional Thai Massage & Yoga(Turk先生)
2023.9 LOI KROH Traditional Thai Massage & Yoga(coocky先生)
《女性ケア》
2017.2 Postpartum Mother Traditional Thai Lanna Treatments(Spa Mantra)
2017.7 Reproductive Therapy Massage(Pi Jem Thai Massage)
2020.12 Reproductive Therapy Massage(Pi Jem Thai Massage) 2nd
《マッサージ》
2008.9, 2009.6, 2011.6
Chiangmai Classic Art Thai Massage School(CCA) : Level 1-4、ハーブボールセラピー、ルーシーダットン
2013.3 Wat PO’s Thai Traditional Massage School(foot massage)
2016.12 いらよい・オイルトリートメント
2018.6 日本疼痛リハビリテーション協会 アドバンスコース
2019.6 Spa Mantra(Aroma Herbal Oil Massage Level I
《解剖学》
2017.2 Basic Human Anatomy Observation Course(Ong’s Thai Massage School)
2017.2 愛ちゃん先生のおもしろ解剖学(ITM安曇野・ユーファイ協会)
《アーユルヴェーダ》
2013.6 アーユルヴェーダ初級講座(Bheema Bhatta M.D.)
《中医学》
2019.2 国際伝統中医学協会 未病治診断士
2019.4 同 薬膳アドバイザー
2019.5 パーフェクトヘルスコーチインストラクター